[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケツッ!!銀さんのケツ・・・・ッッッ!!!!!(絶叫)
裸エプロンなんて目じゃねえよっっ!!あの破壊力、人類史上最強の兵器だよ・・・っっ!!(混乱中) しかも足元からなめるように上へ移動するエロティカルなカメラワーク。一体私をどうしたいんだ、アニ銀スタッフ。その挑戦(?)受けてたつぜ。
おかげであまり本編の内容が頭に入ってきませんでした。ほんとアニ銀すげえや。
今も脳内に銀さんの麗しいケツがちらついてます。ああ変態っぽい。でもきっと私だけじゃないと信じたい。
ついでにナルト。
私には、どこからどうみても、ナルトをめぐってサスケとサイが争っているようにしか見えませんでした。
そしてサスケよ。あんなにナルトに密着する必要はまったくないよね。そして誰よりも先にナルトを助けに入るサイ。どっからどうみてもナルトをめぐって・・・(以下略) あとナルトの精神世界まで侵入してくるサスケのストーカーっぷりには感服いたしました。
おかん&妹組はとりあえず弟の新居に。
明日の仕事終わりに私も直行します。そして次の日は鎌倉観光予定です。
さてさて有雅さんからバトンいただきました~~vv謝々です!
では以下からどうぞ!
『二次創作ぶっちゃけバトン』
■二次創作歴を教えてください。
サイトを始めてからなので、今年で5年目になります。(けっこう続いてるな・・・)
■最初に書き上げた作品はどのようなお話でしたか?
SDで清田→花道の原作風味の青春もの。思えば最初からマイナー街道を突き進んでました。今もたいして変わりません。
■今まで描いた作品の中で、一番気に入っているものは何ですか?
鰤の『Paradise in darkness』でしょうか。鰤を始めたのはこの話が書きたかったからなので。あと思いがけず『泣けた』との感想を多々頂いたのも印象深いです。
■創作する上で一番気をつけてる事は何ですか?
受け側が女々しくならないこと。(受身であってもいつでも男前であってほしい)
心情とか視点とか、その他もろもろ判りやすい文。
■どんな時にネタを思いつきますか?
音楽を聴いている時。
日常の風景をぼうっと見ている時。
■ネタが思いついた後、それをどうやって形にし肉付けて行くかあなたなりの構成方法を教えてください。差し支えなければ、オンorオフ上で作品を発表している方は、実際の具体例を一連のプロセス的な流れを教えて下さい。
大体、書きたいフレーズもしくは場面が先に思い浮かんで、そこから色々と妄想と捏造を加えて練りこんで練りこんで出来上がります。
具体例かぁ・・・・。えっと、それでは鰤の長編の『The lotus in mud』が出来上がるまででいいでしょうか??(誰に訊いてんだ) あ、ネタばれ含みますので未読の方は要注意で!
▼何気なく聴いていた某槇氏の曲から突然インスピレーションを受ける。(いつものこと)
この時はアルバム『Home Sweet Home』を聴いておりました。
▼鰤の中で救ってやんないと駄目そうなのは藍氏しかおらんだろ。―→ということでCPは藍一で決定。
▼思い浮かんだ書きたいシーンや台詞をPCのメモ帳に書きなぐっておく。
▼藍氏は絶対歪んでるから、きっと一護にひどいことをしてる筈。それもきっと精神的に参るようなことを嬉々として実行する筈、との誤った認識のもと、一護がどういうポジションでどういう仕打ちを受けたらダメージが大きいかを考える。―→一護に崩玉が隠されていて、そのせいで一護は殺されたことにしよう。しかも死神だと信じていたのに、実は破面だったことにしよう。藍氏をとことん人でなしにしよう。・・・と話の主要部分が決定。
▼話の流れをおぼろげに決めるも、結末は未定。この段階では一護が尸魂界から去るとこまでしか考えてません。
▼日記で連載として書き始める。見切り発車。―→なので丸々書き直したりといった羽目に陥る(汗)
▼日々妄想に励みつつ、のたりのたりと日記を更新。
相変わらず浦原が出張る。しかもいつも切ないポジション。そして相変わらず一護馬鹿なうっきー。
▼書いていくうちに、ラスト近くの一護が藍氏を抱き締める場面が思い浮かび、それに辿り着くにはどう話をもっていったらよいかと考え、結果あの結末に至る。
▼日記連載完結。肩の荷が下りひと休み。
▼落ち着いてから、色々と段落(?)の順番を変え文を修正して、サイトにアップ。そしてその長さにげっそり。(ほんとに、あの無駄にくそ長い妄想文を読んで下さる方には感謝感激です・・・)
■プロットは立てますか?それはどのように書きますか?
短いのは立てません。思いつくまま。
長いのは自分の頭が混乱するので(なんたって馬鹿ですから)、話の流れをあらすじ風にざっと書いておきます。
■↑でプロットを立てると書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
そうそう思い通りにはなりません。
■一番好きな作業は何ですか?
特に無いなぁ。
■あなたの創作七つ道具を教えて下さい。
◎携帯(ネタのメモ帳代わり)
◎PCのメモ帳(ここに話を書いて、あとでビルダにコピペします)
◎ネット(語彙や慣用句を調べる為や気分転換にさすらう為)
◎iPod(シャッフルで聴く)
◎ちっさめのノート(漫画用の思いつきネタを書きなぐってます)
◎タブレット(妄想4コマ漫画の際に)
◎スキャナ(妄想4コマ漫画の際に)
■創作中「これだけは欠かせない」というアイテムがあったら教えて下さい(コーヒー、テレビ、音楽等)
音楽と炭酸(特にきっついの)。たまにプリン的なもの。
春先から秋口までは、とりあえずプロ野球の試合をTV(もしくはラジオ)で流しときたい。
■あなたが「影響を受けている」と思う方は誰ですか?(先人、プロアマ、ジャンル問わず)ここは敢えて一人、あげてださい。
これって歌うたいでもいいんですよね。
それなら勿論槇氏。メロディもよいですがやはり詩が秀逸。情景がすぐに思い浮かぶ言葉選びとか、繊細な胸のうちがひっそりと伝わるような心情とか。個人的には、復帰後の詩が好きです。重くて切ない感じが。
■スランプになった時の症状を教えて下さい
スランプなんて言葉、私なんぞが使うにはおこがましいですが、とりあえず何もしたくなります。
■ご自分の作品世界の中、一連の流れの中で共通するテーマがあるとしたら、それは何だと思いますか?
敢えて言うなら、人は独りじゃ生きていけないってことでしょうか。たぶん。テーマなんて考えたことないんでよく判りません。
■ご自分の作品に対して、客観的な感想をどうぞ。
攻めの方が愛が大きい。歪んだ攻めを救ってあげる受けってのがパターン化してる気が・・・。
■ご自分の作品、これから課題があるとしたらそれは何だと思いますか?
似たような話ばっかなので、どうにかしたい。色っぽくない。フィーリングで書きすぎ。
■ご自分の作品に愛はありますか?
そりゃあります。自己満足の極みですが。
■あなたの作品が好きだ。と言う方に一言どうぞ。
そんな貴方が大好きです!!
■今後どのような作品を描いて行きたいですか?
その時に書きたいものを書いていきたいです。
■今、あなたが読みたい(見たい)と思う作品があれば(いくつでも可)
◎高銀(えー)
■創作中BGMは聴きますか?聴かれる方はどのような音楽を聴いていますか?
勿論です。
iPodに入ってるのは槇氏、WANDS、60・70年代フォーク&ロック、鬼束、UAとか。あとはその時々ではまった曲。
■原稿製作に準備~完成までどのくらいの時間をかけますか?
2、3ヶ月前から準備だけはするのですが、まったく進まない。時間があると思うとほかの事をしてしまう。ほんとに切羽詰らないと出来ない。(駄目っこ) なのでいつも〆切日当日に直接印刷やに駆け込む羽目になる。(学習しろ)
■二次をやっている方へ。あなたは何のために二次創作をしていますか?
萌と自己満足。
■自分が楽しむ為の妄想ネタを持ってますか?
いくつかメモ帳に・・・・・。
■作画する上でのこだわりは?
出来るだけ原作に似せようとするも玉砕。とりあえずウルは端麗に描きたい・・・・。
■次に回す5人。
ええっと、ほんと毎回毎回申し訳ないんですが。
神楽サン!!
詠泉サン!!
もしお暇なようでしたら、いかがでしょうかっ?!!